メディア&エンターテイメント
Current language: 日本語 (2023)
関連問題 (三 の 二十六)
いくつかの問題がグレーアウト表示されている理由
SASB基準は産業内の異なる持続可能性リスクと機会により産業ごとに異なります。灰色で示されている問題は基準設定プロセスの際、企業価値に影響を与える可能性が最も高いものとして認識されなかったため、基準には含まれていません。時とともにSASB基準理事会が市場のフィードバックを受け取るにつれ、いくつかの問題が基準に追加され、あるいは 基準から削除されることがあります。各会社は、持続可能性問題がその会社の企業価値を作り出す能力に影響するかどうかにつき、自ら決定します。この基準は産業内の典型的な会社を対象として設計されていますが、それぞれの会社は、各社独自のビジネスモデルに基づき異なる持続可能性問題について報告することを選択できます。-
環境
- GHG排出
- 大気質
- エネルギー管理
- 水及び下水管理
- 廃棄物及び危険物管理
- 生態系への影響
-
社会資本
- 人権と地域社会のつながり
- 顧客のプライバシー
- データセキュリティ
- アクセスとアフォーダビリティ
- 製品の品質と安全性
-
顧客の福祉
このカテゴリーは、食品と飲料の健康と栄養、動物生産における抗生物質の使用、規制物質の管理を含むがこれらに限られない問題についての顧客の福祉に関する懸念を対象としています。このカテゴリーは、社会の期待に沿った製品とサービスを企業が消費者に提供する能力を対象としています。この対象には、製品とサービスの品質と安全性の課題に直接関連する問題は含まれず、顧客の福祉が問題となる可能性のある製品とサービスの設計と提供に固有の品質を対象としています。また、このカテゴリーの範囲には、企業が模倣品を防止する能力も含まれます。 -
販売慣行と製品のラベリング
このカテゴリーは、マーケティングステートメント、広告、及び製品とサービスのラベリングの透明性、正確性、及びわかりやすさを管理できていないことに起因する社会的問題を対象としています。これには、広告基準及び規制、倫理的かつ責任あるマーケティング慣行、誤解を招くようなラベリング、詐欺的なラベリング、差別的または略奪的な販売及び融資慣行などが含まれますが、これらに限定されるものではありません。これには、従業員へのインセンティブ構造が、顧客や取引先の利益を最優先していない製品またはサービスの販売を促進するような、詐欺的または攻撃的な販売慣行が含まれる場合があります。
-
人的資本
- 労働慣行
- 従業員の健康と安全
- 従業員エンゲージメント、多様性とインクルージョン
-
ビジネスモデルとイノベーション
- 製品設計とライフサイクル管理
- ビジネスモデル回復力
- サプライチェーン管理
- 材料の調達と効率
- 気候変動の物理的影響
-
リーダーシップとガバナンス
- 経営倫理
-
競争行動
このカテゴリーは、過剰な価格、サービスの質の低さ、非効率性など、独占企業の存在に関連する社会問題を対象としています。これは、交渉力、談合、価格協定、価格操作、特許と知的財産(IP)の保護など、独占的慣行と反競争的慣行に関する法的及び社会的期待の企業による管理を対象としています。 - 法規制環境の管理
- クリティカルインシデントリスク管理
- システミックリスク管理
開示トピック
一般問題カテゴリと開示トピックの関係はどのようなものですか?
一般問題カテゴリは、各SASB基準に出てくる開示トピックの産業非依存性版です。開示トピックは、一般問題カテゴリの産業特異的な影響を表しています。産業特異的開示トピックは、各SASB基準が産業に合ったものであるようにし、一方一般問題カテゴリは産業全体に渡る比較ができるようにします。例えば、健康と栄養はノンアルコール飲料産業における開示トピックで、顧客福祉という一般的問題に対する産業特異的対策を表しています。しかし、顧客福祉という問題は、バイオテクノロジー・医薬品産業では、偽薬開示トピックとして表されます。(産業非依存性)
開示トピック (産業特異的) に対し: メディア&エンターテイメント
-
メディアの多元主義
メディアの多元主義、すなわち、放送という意味での多様性は、外的多元主義および内的多元主義を含む。外的多元主義は、メディアの所有、独立論説委員会、チャンネル、タイトル、または番組をいう。内的多元主義は、メディアコンテンツにおいて表現される社会的、人種/民族的、および政治的多様性をいう。メディアおよびエンターテインメント企業は、スクリーン上および非スクリーン上の多様性を維持し、かつ、論説委員会および論説番組の独立性を守ることによって、多元主義を担保することができる。
-
ジャーナリズムの誠実性およびスポンサーシップアイデンティフィケーション
視聴者/読者は、最新の出来事に関する正確かつ適時の情報を得るにあたって、ジャーナリストを信頼している。ジャーナリズムの原則には、正確性、公平性、危害の最小化、独立性、説明責任、および透明性が含まれる。これらの原則の不遵守は、当該ジャーナリストの信頼性のみならず、これらのマテリアルの出版または放送について責任を負う企業の信頼性にも影響を及ぼす可能性がある。スポンサーシップおよび支援の開示をめぐる規制の進化に伴って、ジャーナリズムおよびエンターテインメントコンテンツにとって、透明性が重要になる。
-
知的財産保護およびメディアの海賊行為
この業界の企業は、収益を生み出すために知的財産(IP)に依存している。しかしながら、IP保護が企業のビジネスモデルに固有のものである一方で、強力なIP保護は、時として社会の利益と相反する可能性がある。IP保護の支持者は、イノベーションを推進するものとしてのIP保護の重要性を強く主張する。反対者は、所有権の譲渡が、独占事業の創出を可能にすることにより、イノベーションと競争を阻止する可能性があると主張する。この業界の最善の努力にもかかわらず、メディアの海賊行為が蔓延しており、企業は、自社のIP権を保護および執行にかなりの資源をつぎ込んでいる。メディアおよびエンターテインメント企業は、それ故、自社の知的財産の保護と、メディアの利用の確保および公平な使用の実現とのバランスを取らなければならない。